鳩サブレの豊島屋 洋菓子舗 置石&レグリーズ鎌倉でフレンチディナー
鎌倉市のふるさと納税の返礼品としてレグリーズ鎌倉のお食事券を選択した私。
鎌倉は学生時代通ったいわば第二のふるさとですね。
そのレグリーズ鎌倉でのディナー予約時間の18時までの1時間半をこの小さい街でどう時間をつぶすか?
小町通りはさっき歩いてみたし、とりあえず鎌倉土産のテッパン、豊島屋の鳩サブレを買いに来ました。

豊島屋って前は鎌倉駅に近い場所にこじんまりとあったと思うんですが、すっかりリニューアルされて広くてきれいな店舗になっていました。
鎌倉本店のパッケージがあったのでそれを購入。限定物には弱いです(*‘∀‘)
豊島屋の向かいにきれいな建物があったので行ってみると

なんかおしゃれで新しそうだったので入ってみました。

白が基調の店内、外の景色が見られるカウンター席に座りました。

右奥の白い大きな建物が新しい豊島屋です。このカフェは斜め前にあるってことですね。

美味しそうなケーキがたくさんありましたがこれからのディナーのことを考えたら食べられませんΣ( ̄ロ ̄lll)ガーン
仕方なくホットティを頼みました。

お手拭きの柄が鳩サブレになってて可愛い♪アルファベット『Q』の文字が伝票代わりなんですって。
おしゃれですよね。
窓の外から通行人を眺めたりスマホをいじってひたすらお茶だけで時間をつぶしました。
あ~ケーキ食べたかったなぁ ← まだ言う。
いい時間になったのでそろそろレグリーズ鎌倉へ向かいます。

L’EGLISE(レグリーズ)とはフランス語で教会のことだそうで、教会を改装した建物らしいです。
小町通りから路地を入ったところにあるので初めての人にはわかりづらいかもしれないですね。

お店の雰囲気をもっと写真に撮りたかったけれど、すぐにスタッフが出迎えてくれて案内されたので入口の写真しか撮れませんでした。
外は石畳でテラス席もあるらしかったです。

平日の比較的早い時間のディナーだからかな?私たちのほかは一組しかいませんでした。とても静かでよかったですけどね。


いつもはお酒飲まないのだけど、雰囲気でつい頼んでしまった!

お料理が出始めたら美味しいパンとオリーブオイルもいただいたんですが、いつものことながら食べることに夢中になって写真忘れました(;´・ω・)

かぼちゃみたいな色ですがかぼちゃではなく、サツマイモだったような、たしか・・・。←もう、忘れてる

私はがっつりお肉、連れは

レグリーズは相模湾で獲れた鮮魚や鎌倉野菜をつかった鎌倉フレンチ、旬のものを使っているので体にも優しくて美味しいですね!

デザートは数種類の中から2品選べます。
私はプリンと桜のミルフィーユにしました。どちらも甘かったので一つはガトーとかにしておけばよかったかな?
デザートにはコーヒーか紅茶が付きます。
どれもみんな美味しかったです。
ふるさと納税の返礼品、ペアでこんなにしっかりいただけて大満足でした!
今回の鎌倉旅はこれにて終了です。江ノ電乗れて、王道観光スポット周れて、最後に美味しいディナーで締めくくれた良い旅でした。