小樽観光は1日では周りきれないくらいスポットがたくさん!
朝里川温泉オートキャンプ場を後にして、小樽観光に向かう途中ものすごい雨に降られました。
さっきまであんなに晴れてたのに・・・
相変わらず不安定なお天気の北海道です。仕方なく傘を片手に小樽散策となりました。
大きなキャンピングカーを停められる駐車場が街の中心部から離れていたので、とりあえず歩き始めから観光スタートです。

いきなりの王道スポット。


何かオルゴール買おうと思っていたけどあまりにも数が多すぎて選べず、買えなかった・・・
見るだけでも楽しい場所でした。


LeTAOも六花亭もものすごい人でした。
アジア系の観光客の大人買いさが半端なくレジが大混雑していました。
平日でそれですから土日は相当の覚悟が必要ですよ。

あちこちいろんなお店に入ったり風景を撮ったりぶらぶらしてたらお腹が空きてきたのでお昼ごはんに。
今日はうに丼を食べるって決めていたから海鮮屋さんを探す。
路地を入ったところのお土産屋さんの2階のお店にしてみた。

あれ?うに丼じゃない?
メニューを見ていたらほかのものも食べたくなっちゃって。欲張りな私。

うに丼から気持ちが揺るがなかった人がウニ三昧しておりました。
お腹がいっぱいになったので散策再開です。

お父さんを預かってくれるらしい昆布屋さんの看板。


な、なんと鮭の川登りに遭遇!街の中の小さな川です。
そこで見られるなんて!びっくりでした。さすが北海道です。
ここならクマなどの天敵に襲われることはないかもしれませんね。産卵した卵を狙ってる鳥たちはいましたけどね。





北海道初の鉄道 明治13年に開通し昭和60年に廃線になった手宮線。線路の上を歩けるので面白いですよ。

小樽にはこのほかにも見どころがたくさんなのですが次の観光地まで移動するのでこの辺で切り上げて留萌方面へ向かいます。

途中立ち寄ったコンビニで突然の豪雨に襲われた。

小樽観光を早めに切り上げてよかった~でなきゃ、この悪天候にやられてたところだった。ふぅ~。