どうも、こまのすけです。
牛久大仏を観光したあと日も暮れてきたので霞ヶ浦の道の駅で車中泊。
湖のほとりにある道の駅で、湖と田畑に囲まれた長閑な道の駅でした。
さてさて。それはさておき、一路北を目指して出発。
今日の目玉はひたち海浜公園のネモフィラですが、大洗周辺でちょこちょこ車を止めて散策したので、大洗フェリーターミナル周辺の観光地としてまとめてご紹介しますね。
フェリーまでの時間があるときに丁度良い周辺観光
北海道までフェリーで行くぜ!
でもフェリーの出発時間までまだまだ時間があるなら周辺を観光してみるのもいいですよ。
案外、近場に観光地があります。
大洗磯前神社と神磯の鳥居
フェリーターミナルから3キロ弱のところに大洗磯前(いそさき)神社という神社があります。
高台にある神社で大きな鳥居と磯の中にある鳥居が目玉かな。
神磯の鳥居は夕暮れに来れば、美しい風景に出会えますよ。
まあ、今回は午前中だったので、至って普通の写真になっちゃいましたけどね。
めんたいパーク大洗
めんたいパークは、フェリーターミナルのすぐ近く(ほぼ隣かな)にあります。
明太子と言えば福岡。なぜここに明太子って思ったのは、ぼくだけじゃないはず。
はい、調べてみましたよ。
博多の味を関東にも広めたいから、水産加工の盛んな大洗に工場を作ったというのが理由でした。
聞けば、なるほどなって感じですね。
さて、このめんたいパークでは明太子の製造過程を見学することができます。
お子さん連れの方にはいいかもしれませんね。
大人はもっぱら食べる方でしょうか。フードコートがあって明太子が食せます。
もちろんお土産コーナーもあって、切れ子が安く売ってました。
まあ、旅の途中なので買いませんでしたけどね^^
大洗サンビーチ
海を眺めたいなら大洗サンビーチはいかが?
だだ広いビーチを眺め、ぼーっとするのもいいかもね。
ひたち海浜公園
フェリーターミナルから車で30分ほどのところに、ひたち海浜公園があります。
春ならネモフィラ、秋ならコキアが有名ですね。
とにかく広大な公園で、自転車専用のコースもあってサイクリングを楽しむこともできます。
歩いて回るのは大変だけど、周遊しているトレインバスもあるので、それを利用しつつ周ればいいでしょう。
小さな遊園地もあるので、お子さん連れの方はそこだけでも楽しめるかもね。
ひたち海浜公園については、↓↓ もご覧ください。