函館 五稜郭タワーと箱館奉行所で幕末の歴史を学ぶ
昨日は丸1日移動の日、今日は丸1日かけて函館観光します。
しかも函館は見るとこたくさんあるので駆け足です。
函館は札幌に次ぐ都市なので車、しかもキャンピングカーでの移動は厳しいので、車の後ろに積んできた自転車の出番です。
この旅3回目の出番です。まずは五稜郭。

五稜郭公園の駐車場の入り方がわからなくて、五稜郭の周りをグルグル周っちゃいました。
タワーからずいぶん離れた場所に駐車できました。

今日は数日ぶりの晴れ晴れした天気なのでキレイに見えます。
下にいる人がミニチュアみたいに小さく見えます。ミニチュアと言えば・・・

説明文もあるけどじっくり読むの面倒だからこういう展示はわかりやすくていいですねえ。

五稜郭タワーも東京タワーみたいにスケルトンになっている部分がありました。私はこういうの全然大丈夫!




これまで行った観光地で見かけてたメロン。
これまではスルーしてきたけど北海道旅も終盤。この辺りでメロン行っとく?って感じで買ってみたら・・・
もう、美味しいの甘いのジューシーなの!美味しすぎ!もう一杯飲みたいくらい美味しかった!
さて、次は五稜郭内にある箱館奉行所へ。


奉行所内は大人500円で見学できます。

ここは混んでいるのでスルーして先に進みます。

復元されてから日が経っていないので美しいです。

五稜郭観光はこの位にして、ランチです。五稜郭周辺で有名なハンバーガーショップ『ラッキーピエロ』

落ち着かない外装ですね・・・
各店によってテーマがあるらしくここのテーマはエンジェルたちのおしゃべり、らしいです。
いろんなエンジェルのオブジェやポスターなどが店のあちこちにありました。内装も落ち着かない感じでしたよ。(笑)

ハンバーガーもポテトもドリンクもアメリカンサイズ。美味しいけど食べきれなかったです・・・
さぁ、しっかり腹ごしらえしたのでこれからは自転車で移動です。
函館山の駐車場にキャンピングカーを駐車して元町へ出かけます。